北電子が6号機ジャグラーのディザー広告を発表!段々詳細が見えてきたぞ
北電子が6号機ジャグラーのティザー広告を発表しました!ティザー広告とは内容を小出しにする宣伝方法で、6号機ジャグラーの詳細が全て分かる訳ではありません。当サイトでは、現段階のティザー広告で分かる6号機ジャグラーの詳細を考察しています。
【ティザー広告】第一弾
さて、いよいよ6号機の新ジャグラーが始動した模様です。
この記事を読まれている方の中にも、Youtubeや北電子のサイトでティザー広告を見た人は多い事でしょう。
ここでは、小出しにされるティザー広告から6号機ジャグラーの詳細を考察していきたいと思います。
あたらしいジャグラー
第一弾のディザー広告では、筐体のシルエットだけで詳細は全く分かりません。
しかし、ちょっと気になるのが「あたらしいジャグラー」というコピー。
「新ジャグラー始動」とも銘打ってますが、6号機のジャグラーと謳わないのがちょっと気になります。
ひょっとしたら「ニュージャグラー」なんて機種名かも知れませんね。
【ティザー広告】第二弾
第一弾では、筐体のシルエットしか見えなかった6号機ジャグラーの詳細が段々と見えてきました。
GOGOランプ
ティザー広告の第二弾で気になったのは、マイジャグのGOGOランプの位置に集中線が来ている事。
しかし、動画の最後にはアイムやファンキーの位置にあるGOGOランプが紹介されています。
マイ系なのかアイム系なのか、非常に気になりますよね。
今現在、私が予想しているのは盤面左下にGOGOランプがある「アイム系」。しかし「アイムジャグラー」は5号機の機種名と考えれば、別系統の機種が出るかも知れません。
レインボーに輝くロゴ
筐体の上部には、レインボーに輝くロゴが確認できます。
GOGOランプとロゴが同時点灯なんて事があるのでしょうか?
REGはある模様
私は6号機では、ひょっとしたらBIGオンリーになるかも?と思っていましたが、動画を観る限りではREGボーナスはある模様です。
またバケ連に苦しむかもしれません。
小役をみるとアイム系の様
REG配当の左を見ると小役の配当表が見られますね。
リプレイ絵柄が見えないので何とも分かりませんが、チェリーが1種類なのを見るとアイム系の様にも思えます。(現行マイ系は2種類)
少なくともブドウがマスカット色なので、ハッピー・ファンキー系ではない模様です。
さらに上部パネルも現行のアイムジャグラーEX-AEに酷似しています。
液晶は非搭載?
また、ちょっと気になっていた液晶は現段階の動画を観る限りは確認できません。
そもそもジャグラーに液晶は意味ありませんが、新しい要素が追加されるなら、マイ系GOGOランプの位置や、右側に搭載される可能性はあるかも知れませんね。
記事まとめ
まだディザー広告も始まったばかりなので、スペックなどの詳細は不明。
しかし5号機を代表するブランドに育ったジャグラーシリーズですから、期待して良い6号機になる事を祈っています。
このページでは、ディザー広告が配信されるたびに考察を増やしていきますので、気になる人はまた覗いてみてください。