

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2021年10月に北電子から販売された6号機ファンキージャグラー2の新台レビューをしています。6号機のファンキージャグラー2は5号機のリメイク機で、派手な演出と設定6の機械割の高さから人気の機種。そんなリメイク機である6号機ファンキージャグラー2の実力とは?これから打つ人は参考にしてください。

| 機種名 | ファンキージャグラー2 |
|---|---|
| メーカー | 北電子 |
| 仕様 | 6号機 Aタイプ |
| ベース/50枚 | 約42G |
| 導入日 | 2021年10月4日 |
| 導入台数 | 約30,000台 |
ファンキージャグラー2はBIG・REGのオーソドックスならノーマルタイプ。RTなどは一切なく、ボーナスだけで出玉を増やすスロット。
| スペック | ||||
|---|---|---|---|---|
| 設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 |
| 1 | 1/266.4 | 1/439.8 | 1/165.9 | 97.0% |
| 2 | 1/259.0 | 1/407.1 | 1/158.3 | 98.5% |
| 3 | 1/256.0 | 1/366.1 | 1/150.7 | 99.8% |
| 4 | 1/249.2 | 1/322.8 | 1/140.6 | 102.0% |
| 5 | 1/240.1 | 1/299.3 | 1/133.2 | 104.3% |
| 6 | 1/219.9 | 1/262.1 | 1/119.6 | 109.0% |
※メーカー公表値

初実践は、自宅から車で45分の場所にある新台に定評のある店。
ファンキージャグラー2が12台ほど入るらしいので、朝から並んでの実践。
抽選では運良く20番が取れましたが、正直座れるかどうかは微妙なライン。
取れなかったらどうしよう…とハラハラしましたが、残り2台でなんとか確保できたのでほっと一安心。
打ち始め、立ち上がりにパパっとBIGが3連しましたが、その後は絶不調。
300ハマり、400ハマりを連発。
ようやく2000Gを超えた辺りからジャグ連が始まり、約6000Gでプラス2000枚の実践となりました。
ファンキージャグラー2の初実践は、なんとかプラスで終了出来ましたが、設定は4ぐらいだった思っています。
その理由はブドウ確率の悪さとボーナスの重さ。
ブドウ確率は、あくまでファンキー1の値を元に見ていましたが「1/6.28」に落ち着いてしまいました。
他の高設定であろうファンキー2は右肩上がりを続け、最終的には差枚で4000枚を突破していたと思います。しかし設定6は無いんじゃないか?という印象。
低設定と思える台は、グラフがずっと下山傾向。
私の場合は、途中でV字回復をしましたが、合算の悪い台はスグに空き台となり、次々と人が変わっていました。結局、状況は改善せず2000G代で放置となりました。
6号機のアイムジャグラーTPの時は、皆もっと粘っていたように思いますが、6号機ジャグラーも低設定では全くダメという事が認知されているのか、初日にしては空き台が目立ってしまった格好になります。

ファンキージャグラー2は、完成度的には申し分ない出来ですが、やはり低設定ではどうしようもない感じ。
5号機ファンキージャグラーの場合、低設定でもジャグ連に入れば一撃で1000枚程度は望めたはず。
しかし2は、低設定でジャグ連に入っても1000枚はおろか500〜600枚程度しか望めないでは?と思っています。
これでは、5号機時代のように低設定でもジャグ連を求める客はいなくなってしまいます。
これは「北電子やっちゃった?」と思わざるを得ません。
下記では、ファンキージャグラー2のプラス・マイナスポイントを紹介していきましょう。
ファンキージャグラー2の完成度は非常に高く、5号機のファンキージャグラー1を打っているのと同じ感覚で打つ事ができました。
しかし、ジャグ連後の出玉が少ない事に違和感を感じてしまいました。
正直言うと「変わらないゲーム性」をプラスポイントに挙げたのは勝てたからと思っています。
仮にクソ負けをしていた場合、少し新しい要素を入れた方が良かったんじゃないか?という感想になっていたはず。
それほどファンキージャグラー2には疑問が残る結果となりました。
| スペック | ||||
|---|---|---|---|---|
| 設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 |
| 1 | 1/266.4 | 1/439.8 | 1/165.9 | 97.0% |
| 2 | 1/259.0 | 1/407.1 | 1/158.3 | 98.5% |
| 3 | 1/256.0 | 1/366.1 | 1/150.7 | 99.8% |
| 4 | 1/249.2 | 1/322.8 | 1/140.6 | 102.0% |
| 5 | 1/240.1 | 1/299.3 | 1/133.2 | 104.3% |
| 6 | 1/219.9 | 1/262.1 | 1/119.6 | 109.0% |
※メーカー公表値
ファンキージャグラー2のマイナスポイントは、なんと言っても低設定の酷さ。
いくら機械割据え置きでボーナス確率が向上したと言ってもダメなものはダメ。
それはメーカー公表値より、実践値が優先されます。
多分、低設定でも打っていれば、いずれ激しい連チャンは来ると思います。
しかし、いつ波が来るのは分からないのがスロット。
さらに取れるコインも少ないとなれば、低設定だろうと思われる台は放置されるのが現状でしょう。
ファンキージャグラー2を打って思ったのがコイン持ちの荒さ。
50枚で100G近く回る事もあれば、17G程度の場合もありました。
このコイン持ちの荒さは、5号機から出玉をマイルドにされた6号機のマイナスポイント。
ファンキージャグラー2のコイン持ちは、平均で42Gと言われていますが、実践知でその差が80G以上あったのはマイナスという他ありません。
これを考えると、1BIG240枚で300G以上回る時もあれば、150Gの場合もあると言え、大きなマイナスポイントです。

いかがでしたでしょうか?
簡単ではありますが、ファンキージャグラー2(6号機・北電子)のレビューをしてみました。
正直、5号機のファンキージャグラーを打っていた人からすればガッカリ感が半端ありません。
仮に5号機が完全撤去となり、設定状況が良くなれば再評価される事もあると思いますが、現状は受け入れられない機種であると言えるかも知れません。

記事内容はいかがでしたでしょうか?当サイトは、色々なパチンコ・パチスロで勝つ為の知識を紹介しているので、他の記事も参考にしてください。
さらに下記では、パチンコ・パチスロに勝つ為の必勝ツール「データロボ サイトセブン」を紹介しています。
記事の最後に管理人のひまわり、そしてパチンコ・パチスロで勝っている人が使っている必勝ツール「データロボ サイトセブン」の紹介。
今も昔もパチンコ・パチスロで勝つには「店選びが8割」と言われ、優良店で勝負するのが最低条件。しかし現在パチンコ店がドンドン潰れ、優良店探しが難しいのが現状。勝ち続けるには頼れる相棒が必要となります。
「サイトセブン」はスマホでホール状況や出玉などをリアルタイムに確認できる便利なツール。まだその便利さを知らない人は一度試してみてください。一度体験すれば絶対手放せないツールになるはずです。
![]()